お問い合わせ資料ダウンロード

Sketttでは利用シーンや
貴社ニーズに合わせた
ご提案
が可能です

まずは話を聞きたいサービス資料ダウンロード

タレント活用を始めたい

タレント活用のイメージが湧かないタレントの使い方がわからない自社に合うタレントが分からない

IP活用

  • タレント
  • ブランディング

タレントサブスクとは?おすすめサービス16種比較とメリット&デメリット

eyecatch

タレントサブスクとは、定額で自社広告などに有名タレントの写真や動画、音声素材を活用できるサービスのことです。直接芸能人をキャスティングして広告に起用する従来の方法より、安価な料金で利用できます。

しかし「どのサービスを選べばいいかわからない」「メリットとデメリットを知りたい」など、まだまだ知りたいことが多い方もいるのではないでしょうか?

本記事では、おすすめのタレントサブスクのサービスについて比較しながら、メリット・デメリットについて解説します。選ぶ際のポイントも紹介するので、タレントを起用して自社サービスのプロモーション効果を上げたい方は、ぜひ参考にしてください。

目次
  1. タレントサブスクとはどういうサービス?
  2. タレントサブスクのおすすめ11種を比較
  3. サブスク以外のタレント起用サービス5種を比較
  4. タレントサブスクの価格
  5. タレントサブスクを利用するメリット5つ
  6. タレントサブスクを利用するデメリット3つ
  7. タレントサブスクサービスの選び方のポイント
  8. タレントサブスクの注目度は高まるばかり

タレントサブスクとはどういうサービス?

タレントサブスクとは、定額料金を支払うことで、有名タレントの宣伝素材を利用できるサービスのことです。写真や動画、ボイス、gifアニメなど、契約内容によっては通常の広告キャスティングと同等の範囲で幅広く利用できる点が特徴です。

ここからは、サブスクの意味や、タレントシェアリングサービスとの違いについて詳しく解説します。

「サブスク」とは、定額料金を支払うことで一定期間サービスを利用できるビジネスモデルのことを指し、「定期購読」などの意味を持つ「サブスクリプション(subscription)」を略して「サブスク」と呼ばれています。定額料金を支払うだけで自由にサービスを利用できるため、利用頻度が高いほどコストパフォーマンスがよくなります

タレントシェアリングサービスはタレントサブスクと似たサービスで、大きな違いはありません。

ただし「タレントシェアリング」は、特定の分野におけるプロ人材をシェアするサービスの名称として使われることもあります。この場合、タレントサブスクとは異なる意図で使われることもあるので、契約前にサービス内容を確認しておくとよいでしょう。

タレントサブスクのおすすめ11種を比較

おすすめのタレントサブスクは、以下のとおりです。(タレント数順)

サービス名

登録タレント数

料金

Skettt(スケット)

交渉可能なタレント数:4,000名以上

月額:20万円〜

地方企業からミライを

24名

要問い合わせ

ビジネスブースト

22名

月額:30万円〜

AVATORS(アバターズ)

20組

月額:30万円〜(初回特典適用)

アクセルジャパン

15組

要問い合わせ

中小企業からニッポンを元気にプロジェクト

12組

要問い合わせ

ママサポーターズクラブ

4名

月額:50万円

AthTAG(アスタッグ)

4名

月額:50万円

あなたの街の応援団PROJECT

3組

日額:5千円〜(12か月契約)

サブタレ

要問い合わせ

月額:数十万円

マイタレ

要問い合わせ

月額:20万円〜

自社のニーズに合ったサービスを選定する際に参考にしてください。

また、サブスク(定額制)ではないけれど、上記のサービス同様にタレントをマーケティング、とくにブランディングに活用できるサービス5種についても後述いたします。

1.Skettt(スケット)

Skettt

Skettt(スケット)は、有名タレントの写真や動画、音声素材などで事業ブランディングを支援するサービスです。俳優やお笑い芸人、アスリート、文化人……さまざまな分野で活躍する有名タレントの素材をラインナップしています。

120社以上の事務所と提携しており、4,000名以上のタレントと交渉可能なため、豊富な素材の中から自社に適した人物を選んでアプローチできる点が強みです。

大手企業のブランディング支援やクリエイティブ制作を行ってきたノウハウをもとに、タレント選定からクリエイティブ制作、効果測定まで一気通貫のサポートを受けられます。

たとえば、自社商品やサービスのデータを検証したうえで、ユーザー認知度の高いタレントを選定してくれます。最短1か月〜と短期契約も可能なので、効果検証しながらタレントや素材を切り替えるといった運用も可能です。

また数ある類似サービスの中から、ユーザーの目に留まりやすいよう、事業ブランディングも任せられるのが特徴です。宣伝素材の提供だけでなく、ナレーション付きの動画制作など、独自のオプションや施策を用意しサポートしています。

費用はタレントやサービス内容によって異なりますが、月額20万円から導入可能です。最短1か月から利用できるため、初めてタレント起用をする方にもおすすめです。

サービス名

Skettt

会社名

株式会社Wunderbar

所在地

東京都渋谷区宇田川町3-5
Spark SHIBUYA 10階

料金

月額:20万円~

Skettt公式サイト

Sketttについて詳細はこちらをご覧ください。

IP活用

Skettt(スケット)とは?サービス内容や費用・メリットを詳しく解説

IP活用

Skettt(スケット)とは?サービス内容や費用・メリットを詳しく解説

2.地方企業からミライを

地方企業からミライへ
(出典:株式会社チホミラ)

「アスリートの力を企業の力へ。日本の未来へ。」というキャッチフレーズからわかるとおり、プロアスリートを自社のアンバサダーに起用することでブランディングを強化できるのが特徴の「地方企業からミライを」。

半年から1年契約でイメージに合ったアスリートを企業の「顔」として認知度上昇につなげることができます。

サービス名

地方企業からミライを

会社名

株式会社チホミラ

所在地

東京都港区芝浦3-19-18内村芝浦ビル6階 6B

料金

要問い合わせ

地方企業からミライを公式サイト

3.ビジネスブースト

ビジネスブースト
(出典:ビジネスブースト公式サイト)

ビジネスブーストは、ミドル世代以上のタレント素材が豊富にそろっているタレントサブスクです。

信頼感と貫禄のあるタレントならではの安心感を自社サービスや商品とマッチさせてユーザーへ届けたい企業におすすめです。

素材数も多く、自社イメージに合ったポーズや表情を選びやすいでしょう。使用する素材を変更しながら、最適なプロモーション方法を見つけることも可能です。

サービス名

ビジネスブースト

会社名

ブーストマーケティング株式会社

所在地

東京都港区愛宕二丁目5番1号 愛宕グリーンヒルズMORIタワー 38階

料金

月額:30万円~

ビジネスブースト公式サイト

ビジネスブーストの詳細はこちらの記事をご覧ください。

4.AVATORS(アバターズ)

(出典:株式会社FIREBUGプレスリリース(PR TIMES))

AVATORS(アバターズ)は、タレントサブスクサービスの中でもアバター素材を扱っているのが特徴です。有名タレントの3Dアバターを活用することで、オリジナルの動画コンテンツが制作できるのです。

指名検索数を411%も上昇させたという実績も持っています。

サービス名

AVATORS

会社名

株式会社FIREBUG

所在地

東京都渋谷区代々木1-32-11 Kビル3F

料金

月額30万円〜

AVATORS公式サイト

5.アクセルジャパン

アクセルジャパン
(出典:アクセルジャパン)

アクセルジャパンは、月額料金を支払い参画企業になると、有名タレント写真・動画プロモーションツールが使用できるサービスです。

アクセルジャパンに参加するタレントが、アンバサダーとして成長企業を応援します。選べる3種のプランから著名なタレントの写真・動画素材を使用できます。

サービス名

アクセルジャパン

会社名

株式会社ブランジスタエール

所在地

東京都渋谷区桜丘町20-4

料金

要問い合わせ

アクセルジャパン公式サイト

アクセルジャパンについて詳細は、こちらの記事でご紹介しています。

6.中小企業からニッポンを元気にプロジェクト

中小企業からニッポンを元気にプロジェクトは、有名タレントを活用したプロモーション支援やWEBマーケティング支援を行っています。公式アンバサダーとともに、参画した中小企業のPR力強化をサポートします。

専任のプランナーが最適なタレントを選定してくれるので、起用したいタレントのイメージがまだ定まっていないときにもおすすめです。

サービス名

中小企業からニッポンを元気にプロジェクト

会社名

株式会社中小企業のチカラ

所在地

東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー4階

料金

要問い合わせ

中小企業からニッポンを元気にプロジェクト公式サイト

中小企業からニッポンを元気にプロジェクトの詳細は、以下の記事をご参照ください。

7.ママサポーターズクラブ

ママサポーターズクラブ
(出典:Produce Park 合同会社プレスリリース(PR TIMES))

ママサポーターズクラブは「すべてのママを幸せにする」をミッションに掲げる、タレントサブスクです。一律月額50万円で利用できるので料金が明瞭。

大きな特徴は、知名度のあるママタレントを起用している点です。そのため、働くママや専業主婦に向けてのサービス、子ども用品などをユーザーへ届けたい企業の利用に向いています

サービス名

ママサポーターズクラブ

会社名

Produce Park合同会社

所在地

東京都渋谷区神泉町20-21 クロスシー渋谷神泉ビル5-21

料金

月額:50万円

ママサポーターズクラブ公式サイト

8.AthTAG(アスタッグ)

AthTAG
(出典:AthTAG)

AthTAG(アスタッグ)は、参画することで、だれもが知っている著名なレジェンドアスリートの肖像を使用して自社の業績や認知度向上を目指せ、同時にミライのアスリート育成のサポートができるという「相互支援型の社会貢献活動」。

集まった支援金は実費(運営費・経費等)を差し引いたうえで、AthTAG GENKIDAMA AWARDという年に1回のピッチコンテストで勝ち上がった若手アスリートの支援に使用されます。

サービス名

AthTAG

会社名

AthReebo株式会社

所在地

東京都世田谷区代沢4-4-2シンエイビル2

料金

月額50万円

AthTAG公式サイト

9.あなたの街の応援団PROJECT

「あなたの街の応援団」プロジェクト
(出典:株式会社B-team プレスリリース(PR TIMES))

「あなたの街の応援団プロジェクト」は、大手芸能事務所の吉本興業株式会社が参画しているため、人気芸人の肖像を使用できることが特長です。

名前のとおり、商店街など地域密着型の店舗や企業を盛り上げたいという思いのもと発足されました。

1日あたり税抜5千円〜(12か月契約の場合)人気タレントの肖像が使用できるということが最大のポイントで、最短利用期間は3か月〜プランが設けられており、初めてタレントを起用しようと検討中の企業も始めやすいでしょう。

サービス名

あなたの街の応援団プロジェクト

会社名

株式会社B-team

所在地

東京都千代田区丸の内1-8-1 Marunouchi Trust Tower N館19階

料金

日額5千円〜

あなたの街の応援団プロジェクト公式サイト

10.サブタレ

サブタレ
(出典:株式会社Magnifiプレスリリース(PR TIMES))

サブタレは「企業の成長」をモットーとしている有名タレントシェアリングサービスです。企業の要望に応じて、芸能人やアーティスト、人気モデルなどのキャスティングが可能です。

また、月額数十万円でサービスを利用できるため、タレントを起用した広告運用の経験がない方にもおすすめです。

サービス名

サブタレ

会社名

株式会社Magnifi

所在地

東京都新宿区西新宿1丁目25-1
新宿センタービル49階

料金

月額:数十万円

サブタレ公式サイト

サブタレの詳細については、こちらの記事をご覧ください。

11.マイタレ

マイタレント
(出典:株式会社DYMプレスリリース(PR TIMES))

マイタレは、株式会社DYMが運営するタレントサブスクサービスです。

自社サイトや広告LPのようなオープンドなものから営業資料のようなクローズドなものまで、タレントの素材をさまざまな場面で利用できます

動画内での素材利用も可能なので、柔軟なクリエイティブ制作がしやすい点が魅力です。

サービス名

マイタレ

会社名

株式会社DYM

所在地

東京都品川区大崎1-11-2ゲートシティ大崎イーストタワー10階

料金

月額20万円〜

マイタレ公式サイト

マイタレについて、詳細はこちらの記事で解説しています。

サブスク以外のタレント起用サービス5種を比較

この先は、サブスク(定額制)ではないけれど、先に挙げたサービス同様に、自社に合ったタレントを起用してマーケティングに活用できるサービスをご紹介します。(タレント数順)

サービス名

登録タレント数

料金

CLOUD CASTING

40,000名以上

・報酬額が10万円以下の場合:報酬額+1名起用あたり10,000円

・報酬額が10万円以上の場合:報酬額+1名起用あたり報酬額の10%

PRiSM

16名

要問い合わせ

発見!課題解決カンパニー

1名

要問い合わせ

カンニング竹山のイチバン研究所

1名(+研究員役)

要問い合わせ

CastingREX(ADREX)

要問い合わせ(80社ほどと直接のリレーションあり)

初期契約料+成果報酬

・初期契約料:通常契約の10~30%ほど
・成果報酬:CPAの10%ほどが目安

1.CLOUD CASTING(クラウドキャスティング)

クラウドキャスティング
(出典:クラウドキャスティング)

CLOUD CASTING(クラウドキャスティング)は、同サービスに登録されている著名タレントやインフルエンサーにオファーを送り、審査後、承認されるとその方とやりとりすることができるというキャスティングサービスです。

登録キャスト数は40,000人を突破しており(2025年5月時点)、さまざまなスキルや個性を持った方々を起用することができます。

サービス名

クラウドキャスティング

会社名

BIJIN&Co.株式会社(ビジンアンドカンパニー)

所在地

東京都目黒区下目黒1-2-18 横河ビルヂング2F

料金

報酬額が10万円以下の場合:報酬額+1名起用あたり10,000円(税別)

報酬額が10万円以上の場合:報酬額+1名起用あたり報酬額の10%(税別)

クラウドキャスティング公式サイト

2.PRiSM(プリズム)

PRiSM
(出典:PRiSM)

PRiSM(プリズム)は、宝塚ファンへアプローチするという独自のPR戦略を実践できるサービスです。

元タカラジェンヌを起用したWebメディアにPR記事を掲載し、自然な流れで誘致させることができます。

記事はカテゴリーやライターごとに分類されるため、SNSのように情報が埋もれてしまうことなく、ターゲットへリーチさせることが可能です。

サービス名

PRiSM

会社名

株式会社M&C

所在地

東京都港区浜松町2-1-17 松永ビル6F

料金

要問い合わせ

PRiSM公式サイト

3.発見!課題解決カンパニー

俳優の竹中直人さんが所長を務めるweb経済番組『発見!課題解決カンパニー』に出演できるというサービスです。

出演した際の動画だけでなく番組オリジナルステッカーを自社サイトや広告に活用できるので「経済番組に出演経験がある」という権威づけを図ることができます。

出演後その動画や画像を活用したところ、サイトからの月間問い合わせ率が8.8倍にのぼったという実績を持っているのも魅力的です。

サービス名

発見!課題解決カンパニー

会社名

株式会社アジアピクチャーズエンタテインメント

所在地

東京都港区芝浦3-9-1 芝浦ルネサイトタワー2F

料金

要問い合わせ

発見!課題解決カンパニー公式サイト

発見!課題解決カンパニーについては、こちらのページで詳しくご紹介しています。

4.カンニング竹山のイチバン研究所

カンニング竹山のイチバン研究所
(出典:カンニング竹山のイチバン研究所)

「世の中にはまだまだ知られていないイチバンがある」というコンセプトのもと、制作されているテレビ番組です。

『発見!課題解決カンパニー』同様に、企業が出演することでブランディングが図れるというものですが、前者との大きな違いは司会(所長)がカンニング竹山さんであること。番組の構成や雰囲気も異なるので、自社のブランディングに、より適しているのはどちらなのか検討してみるとよいでしょう。

サービス名

カンニング竹山のイチバン研究所

会社名

絆ホールディングス株式会社

所在地

東京都新宿区新宿6-24-20 KDX新宿六丁目ビル9F

料金

要問い合わせ

カンニング竹山のイチバン研究所公式サイト

5.CastingREX(キャスティングレクス)

CastingREX
(出典:CastingREX)

ADREX(アドレクス)のCastingREX(キャスティングレックス)の最大の特徴は、なんといっても成果報酬型であることです。くわえて、写真素材は1,000枚まで、動画素材は10点以上活用できます。

芸能キャリア20年以上のスタッフがキャスティングから納品、分析までワンストップで一括サポート。

契約料は通常契約の10~30%ほど、成果報酬は商材によって変わるもののCPAの10%ほどが目安であるため、初期コストを抑えたい方におすすめです。

サービス名

CastingREX

会社名

株式会社アドレクス

所在地

東京都港区愛宕2丁目5-1 愛宕グリーンヒルズMORIタワー34階

料金

要問い合わせ

CastingREX公式サイト

タレントサブスクの価格

現在利用できるタレントサブスクの価格は以下のとおりです。

サービス名

登録タレント数

料金

Skettt(スケット)

交渉可能人数:4,000名以上

月額:20万円〜

地方企業からミライを

24名

要問い合わせ

ビジネスブースト

22名

月額:30万円~

AVATORS(アバターズ)

20組

月額:30万円〜(初回特典適用)

アクセルジャパン

15組

要問い合わせ

中小企業からニッポンを元気にプロジェクト

12組

要問い合わせ

ママサポーターズクラブ

4名

月額:50万円

AthTAG(アスタッグ)

4名

月額:50万円

あなたの街の応援団PROJECT

3組

日額:5千円〜(12か月契約)

サブタレ

要問い合わせ

月額:数十万円

マイタレ

要問い合わせ

月額:20万円〜

料金は各社さまざまですが、月額20万円程度から利用できるサービスもあります。起用するタレントや業種、利用期間によって金額が変動するため、予算をもとにプランを提案してもらえるサービスを選ぶと安心でしょう。

参考までに、タレントを一般起用するときのコストをご紹介します。タレントキャスティング会社を介す場合は、一括で出演料を払い1年間ほど契約を結ぶのが一般的です。

費用は知名度があるタレントとの契約で年間1,500万〜3,000万円程度といわれています。月に換算すると約125万〜250万円が相場です。

人気があるタレントや有名芸能人となると、さらに高額の年間1億円以上になることもあります。有名なタレントを起用したくても、高額な広告費を捻出できない企業にとっては、難しい手法といえるでしょう。

タレントサブスクであればコストを大幅に抑えられるので、これまで予算の都合で起用を諦めていた企業におすすめです。

タレントを広告に起用する場合のコストの詳細については下記をご参照ください。

タレントサブスクを利用するメリット5つ

タレントサブスクを利用することで得られるメリットはおもに以下の5つです。

  1. コストを抑えて有名タレントを起用できる
  2. 契約から利用開始までのスピードが早い
  3. 自社の商品・サービスの業績向上が見込める
  4. 競合企業と差別化できる
  5. 目を引く広告をつくれる

タレントサブスクにどのようなメリットがあるか気になっている方は、参考にしてください。

1.コストを抑えて有名タレントを起用できる

サービスによっては月額20万円程度からなど、安価で利用できるため、従来のキャスティング方法よりコストを大幅に抑えられます

高額な広告費を一度に準備するのが難しい企業も、プロモーション施策として実施しやすいといえるでしょう。そのためコストを抑えて、無理のない範囲でタレントを起用したい企業におすすめです。

なおタレントを広告に起用することで得られる効果や、費用・メリットについては、以下の記事で解説しています。

2.契約から利用開始までのスピードが早い

タレントサブスクには、あらかじめ素材が用意されているため、契約後すぐに利用開始できます。

従来のキャスティング方法でタレント起用する場合、以下のように多くの過程が必要であり、納品まで短くても基本的に1〜2か月かかります。

  • 企画立案
  • 競合他社と重複していないか確認
  • 事務所への打診
  • 撮影スケジュールの調整

タレントサブスクを活用すれば、通常のタレント起用までのリードタイムを圧倒的に減らし、スムーズに進められます

短期間で商品・サービスのPRをしたい企業にとって大きなメリットといえるでしょう。

3.自社の商品・サービスの業績向上が見込める

タレントを起用することで商品・サービスの業績が向上する効果が期待できます

タレントを起用すると消費者の印象に残りやすいため、商品・サービスの認知度が上がります。知名度の高いタレントであれば顧客からの信用も得やすく、成約率の上昇、業績向上が見込めるのです。

タレントのファン層にアピールできることもポイントです。熱心なファン層を取り込むことで、売上の上昇につなげることができます。

4.競合企業と差別化できる

広告にタレントを起用することで競合企業と差別化できます

類似商品やサービスが多く溢れる現代において、ユーザーの印象に残る広告を作るのは難しいものです。タレントを起用することで、他社との違いをアピールでき、自社商品・サービスに注目が集まりやすくなります

競合他社が広告にタレントを起用していないのであれば、認知度のあるタレントの力でブランド価値を感じてもらえるのは、大きなメリットといえるでしょう。

芸能人起用のブランディング効果については、こちらのページでご紹介しています。

5.目を引く広告をつくれる

タレント起用の効果で自社広告が目にとまりやすくなります

現代社会においてはwebサイトやSNSなどで多くの広告を目にするため、他社広告と差別化してユーザーの目を引くことが難しくなりました。

たくさんの広告の中から自社サイトへ誘導するには、広告を目立たせるための施策が重要です。バナー広告などに有名タレントの画像を採用すると、ユーザーの印象に残りやすくなるため、クリック率の上昇につながるでしょう。

商品・サービスへのお問い合わせやお申し込みだけでなく、サービスの信頼度を高める効果も期待できます。

タレントサブスクを利用するデメリット3つ

タレントサブスクを利用するデメリットは、おもに以下の3つです。

  1. 他企業と素材が被る可能性がある
  2. 商品・サービスのイメージに合ったタレントを起用できるとは限らない
  3. イメージどおりの素材がない可能性がある

契約後に後悔しないためにも、デメリットを把握したうえでタレントサブスクの導入を検討しましょう。

1.他企業と素材が被る可能性がある

他の会社も同じタレントの素材を使用して、広告を作成している可能性があります。素材の重複が気になる場合、競合他社の広告をチェックしたり、事前にヒアリングしたりしておくと安心です。

同業の競合企業でなくても、他社の広告と起用タレントが重複すると、自社広告の印象が残りにくくなるかもしれません。

タレント数やタレント1名あたりの素材数が多いサービスを選ぶことで、重複のリスクを避けられます。

2.商品・サービスのイメージに合ったタレントを起用できるとは限らない

一般的なタレント起用とは異なり、タレントサブスクを利用する場合、限られたタレントの中から選定する必要があります。そのため、必ずしも自社サービスや訴求内容に適したタレントが選定できるとは限りません。

契約前にどのようなタレントの素材を扱っているのか検索できるサービスもあります。自社のニーズに合ったタレントが所属しているか、事前にチェックしておくことをおすすめします。

3.イメージどおりの素材がない可能性がある

タレントサブスクは基本的には既存の素材を利用できるサービスなので、イメージどおりの素材が撮影されていない場合があります。

ただしオプション料金を払うことで、新規素材の作成をしてもらえるサービスもあります。希望のタレントが見つからない場合、新たに撮影等についてタレントと交渉してもらえることもあるため、まずは相談してみることをおすすめします。

タレントサブスクサービスの選び方のポイント

タレントサブスクサービスの選び方のポイントは、おもに以下の6つです。

  1. タレントの選択肢が豊富か
  2. 他社サービスとタレントが被っていないか
  3. サポート内容が充実しているか
  4. 契約期間を柔軟に変更できるか
  5. タレント利用条件が厳しすぎないか
  6. フォーマット数が多いか

自社に合ったタレントサブスクサービスを選ぶ際の参考にしてください。

タレントの選択肢が豊富か

自社商品・サービスのイメージに合ったタレントを選定する必要があるため、タレント数が多いことが重要です。

登録しているタレント数、もしくは交渉可能なタレント数が多ければ多いほど、自社のプロモーション戦略に合ったタレントを見つけやすくなります。競合他社との素材重複も避けやすくなるでしょう。

あわせて、たとえば下記のようにタレントをジャンル分けして、その多くを網羅しているかどうかも確認しておくとなおよいです。

  • 俳優
  • ミュージシャン
  • モデル
  • お笑い芸人
  • アスリート
  • クリエイター

他社サービスとタレントが被っていないか

同じタレントが複数のサービスと契約している場合、注意が必要です。

他社と同じ素材を利用することになるため、ユーザーはさまざまなシチュエーションで似た印象の広告を見かけるようになります。

広告にインパクトをもたらす目的でタレントサブスクを利用したいと考えている場合、その効果は半減してしまうといえるでしょう。とくに同じタレントが10社以上契約している場合は要注意です。

契約前に、タレントが契約している社数や宣伝材料の提供方針を確認しておきましょう。

サポート内容が充実しているか

タレント素材の提供以外にも、素材をどのように活用すれば効果的に宣伝・PRできるのか提案してもらえると安心です。事業ブランディングやマーケティングの観点でサポートを受けられると、より大きな効果が期待できます。

ただ広告にタレントを起用するだけでは、大きな効果が得られない可能性も考えられます。運用支援も実施しているサービスであれば、成果に直結するタレント起用のノウハウを蓄積していることが多いです。

そのため、どのような付帯サービスがあるのか事前に確認しておくとよいでしょう

契約期間を柔軟に変更できるか

契約期間が柔軟に変更できるかどうかも重要なポイントです。タレント起用がはじめての方は、とくに長期契約に不安があるのではないでしょうか。

タレントを起用する場合、自社との相性が大切です。いきなり半年間契約しても、実は自社とそのタレントのイメージがマッチしておらず、効果が出ないこともあります。初めてのサブスク利用なら、短期間から利用できるサービスを選ぶことも大切です。

また、自社商品・サービスの状況によって、宣伝したい期間が変動することがあるかもしれません。自社のニーズを満たせるように、契約期間を柔軟に変更できるサービスを選ぶことをおすすめします。契約期間と同様に、料金が予算に合うかどうかも確認しておきましょう。

広告を打ち出したばかりは効果が出るか不安なところも大きいと思うので、まずは安いコストではじめられると安心です。

タレント利用条件が厳しすぎないか

タレントサブスクサービスを利用するときは、タレント利用条件が厳しすぎないかも確認しましょう。

ただ著名なタレントの素材を載せただけのクリエイティブでは、目立った効果を得るのは正直難しいです。自社商品やサービスとタレントとの距離が近いような見せ方をすることで効果を得やすくなります。契約前に表現の幅や素材加工などのレギュレーションを確認しましょう。

クリエイティブ運用まで支援してくれるタレントサブスクもあるため、心配な方は運用支援を実施してくれるサービスを選ぶとよいでしょう。

フォーマット数が多いか

使用できる素材フォーマットの数が豊富かどうかも事前に確認しておきましょう。

使える素材数やパターンが多ければ多いほど自社に合った訴求がしやすくなり、ユーザー獲得につながります

写真だけでなく、動画やボイス素材など、幅広いプロモーション戦略に対応できる素材を提供しているかどうかも重要です。

少ない素材だけで制作を進行するとなると、自由な訴求ができずに契約期間が終わってしまう可能性もあるため要注意です。

タレントサブスクの注目度は高まるばかり

タレントサブスクは、新しいプロモーション施策として注目が集まっています。

従来タレントの肖像を活用した広告は高額なコストがかかるため、大手企業ばかりが実施してきました。しかしタレントサブスクなら、コストを抑えてスピーディーに素材活用ができるため、ユーザーに目新しい手法で自社サービスをPRできます。これまでコスト面でタレントの起用ができなかった企業に、おすすめのサービスです。

タレントサブスクを活用すると、競合企業と差別化でき、自社商品・サービスの業績アップが目指せます。サービス内容や料金に不明な点がある場合は、実際に問い合わせてみるとよいでしょう。

非公開のタレント素材が用意されている場合もあるので、気になるサービスを見つけたら、まず相談してみてください。

Eyecatch

IP活用

タレントキャスティングとは?芸能人を起用する費用相場やメリット・デメリット

フォローして最新情報を受け取る
この記事をシェアする

タレントサブスク

サービス資料
ダウンロード

Talent Subscription
有名タレントの
宣伝素材を事業成長の起爆剤に。
事務所提携数120以上、交渉タレント数4,000名以上
  • タレントがどのようにサービスの認知・差別化に寄与しているかを解説
  • 価格・スピードなどの面でメリットのある「タレントサブスク」の仕組み
  • クライアント様の成果を具体的な数字と共に事例として紹介
無料資料をダウンロードする
※2025年2月時点の自社調べで登録タレント数・
事務所数・取り扱い素材数ともに業界No.1

この記事の関連タグ

  • タレント
  • ブランディング
Sidebanner

人気のお役立ち資料

Eyecatch

タレントがいる広告は何が違うのか

無料ダウンロード
No.1
Eyecatch

タレント活用で実現する広告改善術

無料ダウンロード
No.2
Eyecatch

1ヶ月〜利用可能、新発想のタレント起用

無料ダウンロード
No.3
Eyecatch

プロが伴奏する、成功するタレント活用

無料ダウンロード
No.4
Eyecatch

タレントが営業部隊の新戦力に

無料ダウンロード
No.5

Related Article

関連記事一覧あわせてこちらの記事もチェック!

IP活用

KANTO SKETTT. PROJECTとは?50社限定で中山秀征さんが広告塔に!

Card Image
Skettt.コラム 記事一覧へ

Copyright © 2024 Wunderbar Inc. All Rights Reserved.

IP mag

IPの可能性を広げるエンタメ経済メディア