IP活用
パーツモデルとは手足や目元など特定のパーツに絞って務めるモデルのことを指し、さまざまな商材のプロモーションに起用されています。しかし、一般的なファッションモデルとの違いやキャスティング方法にお悩みの方もいるのではないでしょうか。
本記事では、パーツモデルの仕事内容やハンド・ヘア・目などパーツ別のニーズ、起用方法、有名な事務所などについて解説します。プロモーションやマーケティングの企画戦略にお悩みの方は、ぜひ最後までご覧ください。
タレント×マーケティングで
成果を最大化
まずは、パーツモデルとはどのような仕事なのか、一般的なファッションモデルとの違いもあわせて解説します。
パーツモデルとは、広告などにおいて体の特定部位に特化して商品の魅力を表現するモデルを指します。代表的なものはハンドモデル(通称:手タレ)ですが、ほかにも目元や髪、足などさまざまな部位に特化したパーツモデルが存在します。
撮影される体のパーツは商品のイメージに直結するため、骨格から肌の質感・清潔感など、美しさや動きのしなやかさ、ケア状態も重視され、ファッションモデルや俳優とは異なる準備や強みが求められます。
パーツモデルは年齢や性別も幅広いため、商材に合致するモデルを慎重に選びましょう。
パーツモデルと一般的なファッションモデルの主な違いをご覧ください。
パーツモデル | ファッションモデル | |
---|---|---|
撮影対象 | 手や目元など一部のみ | 顔・体を含む全身 |
起用のポイント | 特定パーツの形や肌の色、撮影における専門性を重視 | 全身のスタイルや表情などの総合的なイメージを重視 |
起用シーン | 化粧品や日用品などの広告写真の撮影 | ファッションアイテムの着用写真をふくめた全般的な広告写真の撮影・イベント出演 |
パーツモデルは特定部位のプロフェッショナル性が、ファッションモデルは全身の総合的な表現力やバランスの美しさが求められます。広告制作においては商品の特性や撮影目的により、起用するモデルを選定しましょう。
モデルを起用するメリット、起用方法については以下の記事も参考にしてください。
ひとくちにパーツモデルといっても、部位によって活躍の場や求められる内容は異なります。ここでは、パーツモデルとして需要の高い主なパーツと起用シーンについて説明します。
パーツモデル業界でも特に広く知られているものが、ハンドパーツモデルでしょう。「手タレ(手タレント)」という呼び方を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
リングやブレスレットといったアクセサリー、ハンドバッグ類を身につける手元、リモコンやスマートフォンの画面などを操作する指先、洗剤やボディウォッシュなどを泡立てる手の平と、さまざまな商品・サービスを扱った日常シーンに欠かせないパーツなので、化粧品から日用品まで幅広く起用されています。
主な起用ニーズ(商品)
求められる条件
ハンドモデルは手や爪だけでなく、指先のポージングの美しさも重視されます。需要の高さからほかのパーツと比べると活躍するモデルも多く、多彩な候補者の中から企画に沿ったモデルを慎重に選定することができるでしょう。
目元のパーツモデルは目タレ(目タレント)やアイモデルとも呼ばれており、化粧品やコンタクトレンズの広告などに起用されます。
主な起用ニーズ(商品)
求められる条件
写真広告では目の形や色味などが重視されますが、動画広告ではまばたきの印象や瞳のうるおい感も重視されます。
髪は人の印象を大きく左右するパーツであり、シャンプーなどのヘアケア商材のプロモーションにはヘアパーツモデルが欠かせません。
主な起用ニーズ(商品)
求められる条件
特に髪は色や長さで大きく印象が変わり、商材の特徴やターゲット層に合ったパーツモデルを起用することが求められます。
足や脚に特化したモデルは、ストッキングや靴のほか、フットケア製品、フットマッサージの広告などに需要があります。
主な起用ニーズ(商品)
求められる条件
足・脚のパーツモデルは、商材に応じて性別や筋肉のつき方も意識して起用する必要があります。動画を撮影したい場合は姿勢や歩き方も印象に残るため、慎重なモデル選考が求められるでしょう。
唇や口元のパーツモデルは化粧品だけでなく、口腔ケア用品や歯科医院の広告など、幅広く起用されます。
主な起用ニーズ(商品)
求められる条件
化粧品の広告には唇の美しさを、デンタルケア商品や歯科クリニックの広告には唇と歯を含む口元全体の美しさを重視した起用が求められます。
これまでに紹介した以外にもパーツモデルは多く存在し、広告撮影の際は商品やサービスに応じたモデルを起用することが大切です。
パーツ | 主な商材 |
---|---|
背中 | エステサロン、インナー、ケア用品など |
デコルテ | アクセサリー、ケア用品など |
バスト・ヒップ | インナー、水着、ケア用品など |
いずれのパーツも、肌のきめ細やかさやボディライン、傷・色むらの少なさが求められる点は共通しているでしょう。
自社商材の特性や魅力がより際立つパーツモデルを起用することが重要です。
パーツモデルは、商品・サービスを主役として際立たせるうえで選ばれることが多いです。
以下より、パーツモデルを起用するメリット3つを、詳しく解説します。
パーツモデルを起用すれば、手元など一部のパーツに焦点を当て、商品を主役とした広告写真を撮影できます。
ファッションモデルを起用すると、どうしてもモデル本人の存在感が広告の印象に影響するため、商品を大きく見せたい際に重宝されます。
指輪の広告であれば手元に視線を集められ、目薬の広告であれば目元に焦点を当てて瞳のうるおい感や透明感を際立たせられるでしょう。
商品に目線を集中させる構図を自然に作れるため、広告を制作するうえでパーツモデルは欠かせない存在です。
パーツモデルを起用すれば商品の使用・着用イメージが伝わり、広告に説得力を持たせられます。具体的には以下のような情報を視覚的に伝えられます。
たとえば、バッグの広告であれば実際に持っている手元を写すことで、サイズや重量感、素材のイメージを写真から伝えられます。
顧客が商品の実物に触れられなくても特徴をわかりやすく伝えられるため、パーツモデルはECサイトの商品詳細ページなどにも起用されています。
パーツモデルは単にそのパーツが美しいだけではなく、広告撮影に必要なポージングや商品の見せ方も熟知しています。
パーツモデルに求められるポージングスキル例
パーツモデルは、ライティングや背景のバランスを見ながら、商品の魅力を伝えるポージングや所作を調整します。
ディレクターやフォトグラファーの意図を汲んで臨機応変に対応できることが、パーツモデルを起用する強みなのです。
パーツモデルを起用して広告を制作する際は、どういった方を起用するかによって仕上がりが大きく変わります。パーツモデルを起用するにあたって、広告担当者やマーケターが意識すべきポイントを詳しく説明します。
パーツモデルは、商品・サービスのターゲット層を意識して起用しましょう。広告制作の主な目的は、見込み顧客や潜在顧客に商品やサービスを魅力的に見せることです。
起用するパーツモデルのイメージが商品・サービスのイメージそのものにつながるため、明確なターゲティングとその求めるニーズに関するリサーチが欠かせません。
パーツモデルの起用例
起用する際はモデルの所属事務所から提供される宣材写真(宣伝材料写真)のほか、撮影実績も参考に選定しましょう。
動画広告を制作する際は、動きの美しさやポーズスキルにも注目してパーツモデルを起用しましょう。
動画撮影におけるパーツモデルの選び方
モデルとしての技術力は、実績やポートフォリオ映像からも判断できます。動画広告に起用する際は、過去にどのような商材の広告に起用されてきたのか、動きや所作で商材を際立たせられるかを確認して、ミスマッチを防ぎましょう。
パーツモデルを起用する際は広告代理店に相談するか、所属事務所を通じて依頼することが一般的です。
広告代理店に依頼する場合は、パーツモデルの選定や起用ふくめ、イメージに合ったクリエイティブの提案や制作まで任せることができますが、その分コストがかかります。
自社でクリエイティブを制作する場合は、パーツモデルの所属事務所にコンタクトを取って直接依頼することを検討してもよいでしょう。
ここからは、パーツモデルが数多く所属する有名事務所を3社紹介します。
ジャズモデルエージェンシーは総合モデル事務所であり、パーツモデルも所属しています。ファッションやビューティー分野において豊富な実績があり、なかにはファッションモデルとパーツモデルを兼務するモデルも所属しています。
特に女性のハンドモデルとフットモデルが多く在籍していますが、髪や背中・腰などほかのパーツに特化したモデルや、男性のパーツモデルも所属しているため、企画に合わせて多彩な方を起用できるでしょう。
所属 | パーツモデル、ファッションモデル、キッズモデルなど |
---|---|
主なパーツ | 手・足など(男性も所属) |
費用相場 | 広告規模により異なる(見積もりから相談可能) |
公式HP |
クリエートジャパンエージェンシーはハンドやヘアなどのパーツモデルも多数所属する、原宿の総合モデル事務所です。
特にハンドモデルは男女合わせて20名以上が在籍しているため、幅広い候補からだれをキャスティングするか検討できるでしょう。
専門性 | パーツモデル、ファッションモデル、キッズモデル、ナレーターなど |
---|---|
主なパーツ | 手・髪など(男性も所属) |
費用相場 | 広告規模により異なる(依頼時に相談) |
公式HP |
ジュエルズは、国内有数のパーツモデルに特化したプロダクションです。手や足、口元などさまざまな部位のモデルが所属しており、紙面からCMまで幅広い広告媒体の相談ができます。
またSNS上で使用できる写真・動画素材を提供する「SNSモデル」やグラビアモデルも所属しているため、さまざまな企画でキャスティングできるでしょう。
所属 | パーツモデル、グラビアモデル、SNSモデル |
---|---|
主なパーツ | 手・足・口元など |
費用相場 | 3〜10万円以上(広告規模により異なる) |
公式HP |
パーツモデルは、体の特定のパーツに特化して表現技術などを備えているモデルです。手元や髪、目など一部分だけで商品の魅力を表せられるため、自社広告に起用すれば商品・サービスのイメージが伝わりやすく説得力のあるクリエイティブの制作を目指せるでしょう。
自社商品の価値を最大限に引き出したいと考えている担当者は、ぜひパーツモデルの起用を検討してみてください。
また、モデルの起用を検討中の場合は、最短契約期間1か月、月額10万円〜利用できるタレントサブスク「Skettt(スケット)」のご利用もご検討ください。
5,000名以上もの著名なモデルやタレントなどの中から自社に合った人材を選び、広告戦略のサポートも受けることもできます。
サービス資料
ダウンロード
この記事の関連タグ
Copyright © 2024 Wunderbar Inc. All Rights Reserved.
IP mag