お問い合わせ資料ダウンロード

Sketttでは利用シーンや
貴社ニーズに合わせた
ご提案
が可能です

まずは話を聞きたいサービス資料ダウンロード

タレント活用を始めたい

タレント活用のイメージが湧かないタレントの使い方がわからない自社に合うタレントが分からない
株式会社トータス

鈴木亜美さん起用でカーライフ事業の信用構築へ!視覚的訴求力で高単価商材の壁を打破

toC鈴木亜美

株式会社トータス

神奈川県を拠点に地域密着のカーライフ事業を展開している株式会社トータス。信用獲得と視覚的訴求力の向上を目的に地元出身の鈴木亜美さんを起用し、顧客からの反響やデザインのクオリティアップなどの効果を実感されています。今回は、「Skettt」のリアルな使用感に加え、導入の経緯から効果、今後の展望までを余すところなくお伝えします。

目的 / 課題

  • CVR向上
  • 高単価商材を販促するための顧客の信用獲得
  • 視覚的訴求力の向上

起用理由

  • 低コストで導入できる点
  • 充実したサポート体制
  • 地元・神奈川県座間市出身で地域密着ブランドとの親和性が高い点
  • メインターゲット(30~50代)に認知度・親近感がある点

導入効果

  • 既存顧客とのコミュニケーションの増加
  • クリエイティブのクオリティが大幅に改善

鈴木亜美

株式会社トータス

創業40周年を迎える株式会社トータスは、 神奈川県を拠点にカーライフ事業を展開している企業です。単なる車の販売にとどまらず、「お客様のカーライフを応援すること」をミッションに掲げ、一人ひとりの人生に寄り添いながら、末永く豊かなカーライフの実現をサポートしています。

お話を伺った方

WEBマーケティング室:三浦さん

初めてでもタレント起用に挑戦しやすい「Skettt」の魅力

「Skettt」を導入した経緯を教えてください。

三浦さん:ちょうど昨年(2024年)の9、10月頃、同業他社さんがタレントを起用し始めたんです。その結果、広告費や流入数は変わらないものの、コンバージョン数が倍以上になったという話を耳にしました。それがきっかけで、弊社でも取り入れてみようと考えるようになりました。

また、弊社は自動車保険や車両販売という高単価商材を取り扱っていることもあり、会社の信用性が非常に重要です。そこで、タレントを起用することで会社の信頼度やクリエイティブの見栄えを向上させられるのではないかと考えていたこともありました。

「Skettt」を選んだ理由を教えてください。

三浦さん:費用面も魅力的でしたが、何よりも初めてタレント起用をする私たちにとってハードルが低かったことが大きな決め手でした。

たとえば、「このタレントさんを起用したい」と伝えるだけで、その後の素材提供や審査プロセスまで一貫してサポートしていただける流れがとても分かりやすかったです。

他のサービスだと、最初から細かい手続きや知識が必要になりそうでしたが、「Skettt」は初心者でも迷うことなく進められる仕組みが整っていたので、安心して導入できました。

鈴木亜美さんを起用した理由は何ですか?

三浦さん:まず、神奈川県を中心に地元密着型で事業展開している弊社にとって、鈴木亜美さんが神奈川県出身、中でも座間市の出身であることは大きなポイントでした。

加えて、メインターゲット層である30〜50代の方々にも親しみやすい存在であることも決め手でした。

最近ではYouTubeでも活躍されており、より身近に感じられる印象があります。

ブランドに適した素材選びもサポート!「Skettt」素材活用のコツ

「Skettt」の素材をどのように活用されていますか?

三浦さん:メインはオンライン上で、広告はもちろん、HPやLPのメインビジュアルとして活用しています。

オフライン施策としては、店頭ののぼりや展示場の車のフロントガラス部分に掲示するポスターも制作しています。

▶︎tortoise

ディスプレイ広告
HPメインビジュアル
LPメインビジュアル
初売りのぼり

素材活用で工夫していることはありますか?

三浦さん:インパクトを重視しています。制作したクリエイティブをWebサイトのトップ部分や実店舗の目立つ場所に配置することで、信頼感やブランド力を視覚的に訴求できるように工夫しています。

鈴木亜美さんの素材は数百枚ありますが、使用する素材はどのように選定していますか?

三浦さん:「Skettt」さんから、自社のブランドに合った素材やアドバイスを頂くことが多いです。「この背景でこのタイトルだったら、こういうポーズがおすすめですよ」と言っていただけるのはとてもありがたくて助かっています。

素材もたくさんあるので、素材選びにはそんなに困っていません。むしろまだまだ使い切れていないので、もっと活用していきたいと思っています。

お客様とのコミュニケーションが醸成され、制作の質が格段にアップ

展示場に並んでいる車のフロントガラス部分に掲示されたポスター

実際にどのような効果がありましたか?
三浦さん:具体的な数値としてはまだ分析中ですが、お客様からお声をかけていただくことが増えました。地元神奈川の既存のお客様から「アミーゴが載ってる!」と言われることも多いですね。

そして、何より見栄えが格段によくなったというのが大きいです。今までは、社員がはっぴを着てポーズを取っているような写真をHPで使用していたのですが、どうしてもプロに撮っていただいたタレントさんの写真と比べると素材の質で劣ってしまいます。鈴木さんの起用によってそこのクオリティが本当によくなり、制作の質が上がってきているのも実感しています。

ここからブランドイメージなども上がっていけば嬉しいですね。

「Skettt」の使用感はいかがですか?

三浦さん:審査のスピードが早くてとても助かっています。

イベントのチラシ、特典内容などを結構ギリギリまで詰めることが多いのですが、それでも制作してからOKが出るまでの日数が早いので本当にありがたいです。

また、事務所さんのほうで審査に時間がかかっている場合に、「Skettt」さんが臨機応変に対応してくださっているのもすごく助かっています。

今後は集客から販促へ。鈴木亜美さんと一緒に取り組みたいこと

今後どのように「Skettt」を活用していきたいですか?

三浦さん:今までは集客を主目的としていましたが、今後はご来店いただいたお客様に対して販促するための施策に取り組んでいきたいと考えています。具体的には、等身大パネルの設置、動画広告や店内放送といった施策を検討しています。

それから、実現性は一旦置いておいて、鈴木さんに軽自動車をプレゼントして、それをYouTubeで紹介してもらうコラボ企画もできたらよいなと思います。

【インタビュー内容は取材時点のものです。】

株式会社トータス

事業内容
カーライフ
設立
1990年
Webサイト
https://www.k-carlife-corp.com/
toC鈴木亜美

その他の事例を見る

西岡德馬さん起用でCPA最大50%削減。「プロキオン大使」として認知向上にも期待

西岡德馬さん起用でCPA最大50%削減。「プロキオン大使」として認知向上にも期待

EC事業


toC西岡德馬
Skettt.導入事例をすべて見る

Copyright © 2024 Wunderbar Inc. All Rights Reserved.

IP mag

IPの可能性を広げるエンタメ経済メディア
skett Local Project
skett Local Project
特設サイトはこちら