差別化と認知・信頼獲得を目指して中山さんを起用するまで

「KANTO SKETTT. PROJECT」に参画した背景を教えてください。
広田さん:弊社は創業50周年を迎え、長くお付き合いさせていただいている既存のお客様もたくさんいらっしゃいます。
しかし、より事業を発展させていくうえでは、新規のお客様にももっと認知してもらう必要があります。
そこで、タレントさんを起用することで、認知度を高められないかと思ったのがきっかけでした。
他社さんがすでにタレントさんの宣伝素材を利用できるサービスを活用しており、お客様からの評判もよいという話は聞いていたんです。
タレントさんを起用できるということは、審査を通過していて、ある程度の信頼がある会社なのだという印象を持っていただけると思います。
また、新規だけでなく、既存のオーナー様からの信頼感も増すのではないかと考えていました。
そんなときに「KANTO SKETTT. PROJECT」の中山さんの広告を見つけたんです。
中山さんは知名度が高いですし、群馬県の観光大使も務められています。
さらに、費用面についても、弊社の規模感でもお願いできるプロジェクトだということで参画を決めました。
「Skettt」を選んだ理由を教えてください。
広田さん:類似サービスも検討したのですが、同じ高崎市の同じ商売エリアで他社さんがそのサービスを利用していたので、タレントさんが被ることで同じ会社だと誤認されてしまうのを避けたかったんです。
また、やはり、群馬県出身で好感度の高い中山さんを起用できるのが魅力的でした。
そして、不動産という高価な商材を売買するうえでは信頼感が重要です。そういったイメージがご自身にもあるような方がよいなと考えていました。