お問い合わせ資料ダウンロード

Sketttでは利用シーンや
貴社ニーズに合わせた
ご提案
が可能です

まずは話を聞きたいサービス資料ダウンロード

タレント活用を始めたい

タレント活用のイメージが湧かないタレントの使い方がわからない自社に合うタレントが分からない
フジアルテ株式会社

“製造業=男性の職場”からの脱却へ。優木まおみさんを起用したブランディング戦略

toBtoC優木まおみ

フジアルテ株式会社

大阪府に本社を置き、製造業に特化した総合人材サービスを展開するフジアルテ株式会社。 かつて「男性の職場」とされてきた製造業のイメージを払拭し、ブランディングを強化するため、約3年前から優木まおみさんを起用。優木さん自身の魅力を活かしながら、公式サイトのPV数増加やブランドイメージの向上といった効果を実感されています。 今回は、優木さんの起用に込めた想いや具体的なPR施策について伺いました。

目的 / 課題

  • “製造業=男性の職場”というイメージを払拭し、性別問わず安心して活躍できるイメージを訴求すること
  • 信頼獲得
  • インナーブランディング

起用理由

  • タレントイメージとカルチャーの親和性

導入効果

  • 公式サイトのPV数増加
  • ブランドイメージの向上

優木まおみ

フジアルテ株式会社

フジアルテ株式会社は、大阪府に本社を置き、製造業に特化した総合人材サービスを展開する企業です。「ひとが輝く。みらい動く。」というブランド・メッセージを掲げ、人材と企業の双方とパートナーシップを築きながら、製造業の成長・発展をサポートしています。

お話を伺った方

執行役員 兼 営業戦略本部長:松下さん 広報:前田さん

“製造業=男性の職場”から、性別問わず誰もが安心して活躍できる環境づくりへ

「Skettt」を導入した背景について教えてください。

松下さん:3年前(優木さんを起用する前)は、会社としてブランディングに関する取り組みが少ない状況でした。

そこで、広報室を立ち上げ、ブランディングを目的としたプロモーション戦略を立てたんです。

その一環として、応募者と企業の双方に安心感を与えながら信頼を獲得することを目的に、タレント起用を検討するようになりました。

それまでタレントさんを起用したことはなかったのですが、対外的なブランドイメージはもちろん、インナーブランディングにも効果があるのではないかと考えて起用を決断しました。

「Skettt」を選んだ理由を教えてください。

松下さん:いろいろなサービスを検討させていただいたのですが、タレント数と素材点数が非常に多いことが決め手になりました。

優木まおみさんを起用した理由は何ですか?

松下さん:優木さんの清潔感や柔らかな雰囲気がフジアルテのカルチャーとマッチしていました。

また、弊社は製造業に特化した総合人材サービスを展開しているので、以前は“製造業=男性の職場”というイメージを前面に出した販促物を使用していたんです。

しかし、今は社会的に「女性活躍」や「多様性」など、さまざまなキーワードが注目されています。そこで、優木さんを起用することで、性別問わず安心して活躍できるイメージを訴求したいという想いがありました。

タレントイメージを尊重したブランディングで、公式サイトのPV数が増加

優木さんの素材をどのように活用されていますか?

松下さん:「しごとアルテ(求人サイト)」をメインに、HPや電子年賀状、タペストリーなどで活用しています。

HP

「しごとアルテ」バナー①
「しごとアルテ」バナー②
電子年賀状
タペストリー

優木さんを起用する前は紙の年賀状をお送りしていたのですが、電子に切り替えるタイミングで優木さんの素材を年賀状に活用させていただくようになりました。

また、最近は「Skettt」のオプションを利用して、オリジナルの会社紹介動画を撮影していただきました。

こちらの動画は、YouTube、X、求人サイトなどいろいろな媒体に掲載しています。

素材活用で工夫されていることはありますか?

松下さん:やっぱり、優木さんのタレントイメージを尊重したカタチでというのを第一に考えています。

そのうえで、フジアルテのカルチャーとマッチするイメージになっているのかというのを意識していますね。

また、求職者向けの販促物はカジュアルに、企業向けのものはフォーマルにというように、to C とto Bを分けて考えるようにしています。

起用の効果はありましたか?

松下さん:初めてのタレント起用というところで、優木さんを起用してからクリエイティブの見た目やイメージはかなり変わったなという印象があります。

全国の求職者の方や弊社の社員からも「優木さん、知ってるよ!」といったお声をいただくこともあり、少しずつですが、認知度も上がってきているように思います。

数値での明確な測定はこれからですが、3年前と比べると対外的なイメージが大きく変わったことを実感しています。

先日、優木さんよりサプライズで社員様向けのメッセージ動画をいただきましたが、社内での反響はいかがでしたか?

前田さん:各拠点の社員から「あの動画観ました!」といった連絡があったり、社長からも「すごくよい動画ですね」というフィードバックがあったりと、社内ではかなり好評でした。

松下さん:優木さんを起用し始めたころは、まだ広報室を立ち上げてから1年目でしたので、まずはスモールステップから始めようという感じでした。

しかし、今回、実際に優木さんから弊社へのメッセージ動画をいただいて、社員のみんなが自分ごととして受け止めてくれていたのを感じましたね。

「Skettt」の使いやすさと今後への期待

「Skettt」の使用感はいかがですか?

前田さん:クレジットの表記が必要ないので、さまざまな媒体で素材を活用しやすいです。

それから、素材数もすごく多いので、ターゲットや用途に合わせていろいろなパターンの素材を使い分けることができています。

わからないところも「Skettt」の担当の方から丁寧に教えていただけるので、非常に利用しやすいなと感じています。

今後どのように「Skettt」を活用していきたいですか?

松下さん:会社説明動画のように、新しい施策やプランをご提案いただくことで、こちらでは考えていなかったような企画を実施するきっかけも生まれています。

今後も、さまざまな事例やプランを共有していただきながら、一緒にブランディング戦略を考えていけたらと思っています。

フジアルテ株式会社

事業内容
総合人材サービス
設立
1995
Webサイト
https://fujiarte.co.jp/
toBtoC優木まおみ

その他の事例を見る

CVR2倍、採用応募数1.2倍!菊川怜さんを起用したスタートアップのタレント起用戦略

CVR2倍、採用応募数1.2倍!菊川怜さんを起用したスタートアップのタレント起用戦略

人材育成事業


toC菊川怜
Skettt.導入事例をすべて見る

Copyright © 2024 Wunderbar Inc. All Rights Reserved.

IP mag

IPの可能性を広げるエンタメ経済メディア
skett Local Project
skett Local Project
特設サイトはこちら