“製造業=男性の職場”から、性別問わず誰もが安心して活躍できる環境づくりへ

「Skettt」を導入した背景について教えてください。
松下さん:3年前(優木さんを起用する前)は、会社としてブランディングに関する取り組みが少ない状況でした。
そこで、広報室を立ち上げ、ブランディングを目的としたプロモーション戦略を立てたんです。
その一環として、応募者と企業の双方に安心感を与えながら信頼を獲得することを目的に、タレント起用を検討するようになりました。
それまでタレントさんを起用したことはなかったのですが、対外的なブランドイメージはもちろん、インナーブランディングにも効果があるのではないかと考えて起用を決断しました。
「Skettt」を選んだ理由を教えてください。
松下さん:いろいろなサービスを検討させていただいたのですが、タレント数と素材点数が非常に多いことが決め手になりました。
優木まおみさんを起用した理由は何ですか?
松下さん:優木さんの清潔感や柔らかな雰囲気がフジアルテのカルチャーとマッチしていました。
また、弊社は製造業に特化した総合人材サービスを展開しているので、以前は“製造業=男性の職場”というイメージを前面に出した販促物を使用していたんです。
しかし、今は社会的に「女性活躍」や「多様性」など、さまざまなキーワードが注目されています。そこで、優木さんを起用することで、性別問わず安心して活躍できるイメージを訴求したいという想いがありました。