お問い合わせ資料ダウンロード

Sketttでは利用シーンや
貴社ニーズに合わせた
ご提案
が可能です

まずは話を聞きたいサービス資料ダウンロード

タレント活用を始めたい

タレント活用のイメージが湧かないタレントの使い方がわからない自社に合うタレントが分からない
さくらフォレスト株式会社

吉川美代子さんを起用し、LPのCVRが5%以上改善。今後は商品の共同開発も視野に

toC吉川美代子

さくらフォレスト株式会社

サプリの通信販売業で、商材のターゲット層と親和性の高い吉川美代子さんを起用したさくらフォレスト株式会社。過去の経験からタレント起用に前向きではなかったものの、「Skettt」の柔軟性をうまく活用することで、CVRが5%以上向上しています。今回は、「Skettt」を効果的に活用するための施策やマインドについて、たっぷり語っていただきました。

目的 / 課題

  • CVRの最大化

起用理由

  • 商材のターゲット層との親和性
  • アナウンサーという信頼性
  • メディアに出演され続けていることによる知名度

導入効果

  • LPのCVRが5%以上改善
  • 広告バナーのクリック率アップ
  • 社員のモチベーション向上

吉川美代子

さくらフォレスト株式会社

さくらフォレスト株式会社は、福岡を拠点に、通信販売事業(自社ブランド「さくらの森」)やフォトスタジオ事業(体験型フォトスタジオ「mikkery!(ミッケリー)」)などを展開しています。“描いた夢をカタチに”。1人でも多くのお客様の人生がより豊かになるよう、個人のビジョンを具現化し、新たな事業を生み出しています。

お話を伺った方

企画部:渡辺悠斗さん

もともと前向きではなかったキャスティングに踏み込んだ理由

「Skettt」の導入に至った背景について教えてください。

渡辺さん:実は、そもそもキャスティングというものにあまり前向きではなかったんですよ。

というのも、以前キャスティングをさせていただいたときに、多額な費用をかけたのにもかかわらず、そこに結果がついてこなかったという事例がありまして。

1人キャスティングすると、替えが利かないところが難しいなと思い、なかなか手を出せなくなっていたんです。

でも、今回「Skettt」さんからご提案いただいた金額感、そしてプランやタレントの多さが決め手となり、知り合いの方に繋いでいただくことになりました。

以前のキャスティングと比較して、「Skettt」の使用感はいかがですか?

渡辺さん:以前と違う点で言うと、「Skettt」さんだと素材を柔軟に使うことができますよね。

当時は、LPのみにしか使えないといった制限があり、自分たちの戦える幅が狭かったんです。

今回、「Skettt」を導入したことで、使い方の幅が広がって、総合値でCVRが上がったと実感しています。

それから、参画されていないタレントに交渉もしてくださるんですよね。以前、アスリートの方の起用を相談させていただいたら、すぐに見つけてくださって。

チャレンジ交渉のことですね。

渡辺さん:そうです。今後どうしていこうかという相談も含めて、次のステップにどんどん進んでいけているので、とても活用しやすいと感じています。

「Skettt」に参画している多くのタレントの中でも、吉川美代子さんを起用した理由について教えてください。

渡辺さん:今回PRしたい「あゆみ」というサプリのメインターゲットが女性の高齢者だったので、そのターゲット層にマッチするタレントさんの起用を考えていました。

アナウンサーというイメージや、メディアに出演され続けていることによる認知度でも、日常に溶け込みやすそうな印象があり、吉川さんを起用させていただくことになりました。

とにかくPDCAを回すことでCVRに効果を実感

実際に、どのように「Skettt」を活用されていますか?

渡辺さん:やっぱり商品を購入してもらうときに特に印象を左右するのは、LPのファーストビューの画像や文言、タレントです。

これまでの検証でも、その要素が一番LPのCVRや購入率に繋がりやすいと実感しているので、そこに吉川さんの素材を活用しています。

吉川美代子さんの素材を活用したクリエイティブ①
吉川美代子さんの素材を活用したクリエイティブ②
吉川美代子さんの素材を活用したクリエイティブ③/④

今までいろいろなことを試してきましたが、やっぱり吉川さんを起用したあとのCVRの方が高くなってます。

吉川さんの起用により、LPの信憑性が上がって、CVRに繋がっているのではないかと考えています。

あとは、広告バナーのクリック率などの数値にも少しずつ効果が出はじめています。

そこから、さらに効果を最大化するために、記事中のコンテンツにも活用するといったチャレンジはどんどん進めていますね。

最近だと、チャットボットの中のクリエイティブにも吉川さんの素材を入れることによって反応率を高めています。

とにかく数を打って、いろいろなクリエイティブで検証を行いながらPDCAを回されていますよね。そのスピーディーな検証はどのように行われているのでしょうか?

渡辺さん:インハウスの運用チームがCV数を一番の基準にしながら、タレントさんを起用したときとしていないときでABテストをしています。

たとえば、CV数が200になるまで検証すると決めていても、圧倒的な効果が出たら途中でストップするということもありますね。

「自分たちが楽しむこと」の先に結果がある

定量的な効果以外にも、体感的に変わったことはありますか?

渡辺さん:社内では、1人をキャスティングするだけで、いろいろな幅が広がるという話が上がっています。

例えば、LPや記事の雰囲気がかなり変わるので、社員のモチベーションも上がりますし、それが数字に現れてくるのが一番だと思っています。

数字を変えよう、変えようと思って施策を打っても、なかなか効果が見えにくいこともあるので、まずは自分たちのモチベーションの向上を楽しみながら、それが結果的に数字にも見られたら一番嬉しいですよね。

他社さんからの反響などはありましたか?

渡辺さん:そうですね。今回「Skettt」を導入してよかったところは、自社だけでなく、子会社にも紹介して活用することになったことです。

どんどんキャスティングの幅が広がっているのは、私たちとしても嬉しいです。

今後は新商材の展開に合わせたキャスティングに加え、共同開発も視野に

今後、「Skettt」を通してどのようなことにチャレンジしていきたいですか?

渡辺さん:今後、商材数を増やしていくなかで、その展開に合わせてキャスティングも行っていけたらベストだと思っています。

タレントさんを見て商材が思い浮かぶくらいのイメージが世間にも浸透したら一番よいですね。

それから、いずれはタレントさんと共同開発をしてみたいです。

たとえば、美容商材の共同開発ができれば、それ自体がコンテンツとしても成り立ちますよね。

タレントさん側にも、1人では難しいけど、どこかが協力してくれるなら商品を作ってみたいという需要はありそうですね。

渡辺さん:タレントさんにはいろいろなこだわりを出していただいて、うちが開発を担うという役割分担ができたらよいですね。

おもしろそうです!それから、タレントさんが福岡にも足を運んでくださるようなこともあったら嬉しいですよね。

渡辺さん:それはありがたいです。福岡出身のタレントさんと共同開発を行って、撮影も地元でするということもできそうですね。

そういう意味でも、「Skettt」に福岡出身のタレントさんが増えたら嬉しいです。

【インタビュー内容は取材時点のものです。】

さくらフォレスト株式会社

事業内容
自社通信販売事業
設立
1997年
Webサイト
https://sakuraforest.co.jp/
toC吉川美代子

その他の事例を見る

補聴器をもっと身近に。中井美穂さんとともに、製品の成長に合わせたブランド戦略を描く

補聴器をもっと身近に。中井美穂さんとともに、製品の成長に合わせたブランド戦略を描く

補聴器販売


toC中井美穂
Skettt.導入事例をすべて見る

Copyright © 2024 Wunderbar Inc. All Rights Reserved.

IP mag

IPの可能性を広げるエンタメ経済メディア
skett Local Project
skett Local Project
特設サイトはこちら