お問い合わせ資料ダウンロード

Sketttでは利用シーンや
貴社ニーズに合わせた
ご提案
が可能です

まずは話を聞きたいサービス資料ダウンロード

タレント活用を始めたい

タレント活用のイメージが湧かないタレントの使い方がわからない自社に合うタレントが分からない
株式会社ニシハタシステム

杉浦太陽さん起用で「保育防災」の認知拡大を目指す!ニシハタシステムがブランディング施策として「Skettt」を活用

toB杉浦太陽

株式会社ニシハタシステム

「保育防災」の認知拡大を目指すニシハタシステム。「たまひよ 好きなパパランキング」3年連続1位の記録を持つ杉浦太陽さんを起用し、新たなブランディング施策を打ち出しています。今回、「Skettt」の導入経緯や活用方法を深掘りすると、業界の特性を意識したブランディング戦略の要諦が見えてきました。

目的 / 課題

  • 「保育防災」の認知拡大に向けたブランディング

起用理由

  • 業界と杉浦太陽さんのイメージの親和性
  • 柔軟なレギュレーション
  • 圧倒的な事務所とのコネクションや交渉力

導入効果

  • チラシをきっかけとした商談増加や商材認知の入口拡大 ※数値的な効果は現在計測中
  • お客さまからの信頼獲得

杉浦太陽

株式会社ニシハタシステム

株式会社ニシハタシステムは、緊急地震速報機器で国内トップシェアを誇る総合防災商社です。防災事業の2つ目の柱として、災害時の連絡手段である「IP無線機」を提供し、約6年間で保育業界トップクラスの導入実績まで事業を成長させた企業です。

お話を伺った方

専務:西畑進太郎さん 広報:加藤彩夏さん

導入の決め手は杉浦太陽さんの参画と「Skettt」の柔軟性

「Skettt」の導入に至った背景について教えてください。

西畑さん:今期の事業目標を達成するために、お客様からのお問い合わせを増やしていきたいと思っていたんです。それにともなうブランディング施策の一つとして、「Skettt」の導入を考えるようになりました。広報の加藤が企画し、有効かなと判断し導入に至りました。

類似サービスもある中で、「Skettt」を選んでくださった理由は何ですか?

西畑さん:やはり杉浦太陽さんの参画が大きかったですね。

加藤さん:あとは、他社と比較してもレギュレーションや事務所とのコネクション、交渉力が圧倒的ですよね。クレジット表記が不要であるという部分もそうですし、渡辺さん(「Skettt」アカウントプランナー)の臨機応変な対応力にも本当に感謝しています。

西畑さん:初めての取り組みでなかなか年間の計画を詰め切れないなか、スピード感を持って柔軟に対応いただけているのでとても助かっています。

加藤さん:そして何より足立さん(「Skettt」事業責任者)のプレゼンがすごかったですよね。うちに半年くらい在籍していたのではないかと思うほど、弊社のことを分析してくださっていて。オーダーメイドのプレゼンがとても刺さりました。

西畑さん:本当に圧倒されたのを覚えています。

加藤さん:まだタレント起用の文化が根付いていない業界に先駆けて、しかも、「Skettt」を通じて杉浦さんを起用するのは私たちが初めてという状況で、一緒にトライアンドエラーを繰り返しながら、二人三脚で歩んでくださっている感覚があります。

ありがとうございます!多数の参画タレントの中でも杉浦さんに惹かれた理由について教えてください。

西畑さん:今回、メインで「Skettt」を活用させていただいているのは、幼稚園や保育園、認定こども園といった保育業界に特化したIP無線機を提供する事業のPRです。

そこで、「たまひよ 好きなパパランキング」で3年連続1位の記録を持つ杉浦さんのイメージが業界にマッチしていると思いました。

加藤さん:杉浦さんは幅広い世代から認知されていらっしゃいますしね。

「ニシハタシステム=IP無線機」の固定観念に、キャッチーなイメージをプラス

具体的に、杉浦太陽さんの宣伝素材をどのように活用されていますか?

加藤さん:主に大手の新聞の広告、現場のチラシ、コーポレートのLP、そのほか細かいバナーなどにも多数活用させていただいています。

「Skettt」の素材を活用するうえで工夫していることはありますか?

加藤さん:大きく分けて4つの事業を運営しているので、お客さまからの見え方を考慮して、それぞれのクリエイティブのカラーを変えるように意識しています。カジュアル系からフォーマル系のものまで、素材のレパートリーが豊富なので、使い分けしやすくて助かっています。

実際に反響はありましたか?

西畑さん:チラシ配布では、お客さまからの反響を顕著に感じていますね。

業界の特性として、決裁者さまのご年齢が比較的高いということもあり、チラシをきっかけに商談させていただくことが多くなっています。

また、タレントを起用できるような企業であるという点で信頼感を生むこともできています。

それから、キャッチーさが目を引いているようです。

今まで、サービスをリリースしてから6年ほどIP無線機としてプロモーションをかけてきたので、業界の中では「ニシハタシステム=IP無線機」という紐付けができているんですよ。

ただ、逆にIP無線機のイメージが強すぎるあまり、中にはチラシを一目見て必要ないと感じられるお客さまもいらっしゃいます。そこで、まずは全面的に杉浦さんの素材を活用させていただくことによって、入り口が圧倒的に広がったと実感しています。

今後はノベルティの制作にもチャレンジしたい

今後、「Skettt」をどのように活用していきたいですか?

加藤さん:これからイベントのノベルティ制作にもチャレンジしたいと思っているので楽しみです。

やはり、お客さまの反応が直で返ってくるというところでも、オフライン施策に力を入れていきたいと思っています。

西畑さん:イベント会場でそれを持って歩いてもらえるだけでプロモーションに繋がりますよね。

加藤さん:ほかにも保育者が集まる防災セミナーなどのイベントで、杉浦さんのビデオレターを流すというようなこともできたら嬉しいです。

※取材内容は取材当時のものです。

株式会社ニシハタシステム

事業内容
通信事業
設立
2004
Webサイト
https://www.nishihata-system.jp/
toB杉浦太陽

その他の事例を見る

YouTubeのCM再生回数は60万回超!藤本美貴さん起用によるブランディング効果

YouTubeのCM再生回数は60万回超!藤本美貴さん起用によるブランディング効果

リワーク支援


toC藤本美貴
Skettt.導入事例をすべて見る

Copyright © 2024 Wunderbar Inc. All Rights Reserved.

IP mag

IPの可能性を広げるエンタメ経済メディア
skett Local Project
skett Local Project
特設サイトはこちら