お問い合わせ資料ダウンロード

Sketttでは利用シーンや
貴社ニーズに合わせた
ご提案
が可能です

まずは話を聞きたいサービス資料ダウンロード

タレント活用を始めたい

タレント活用のイメージが湧かないタレントの使い方がわからない自社に合うタレントが分からない
メルシャン株式会社

3割の顧客が優木まおみさん起点で商品を購入!キリングループワインブランドのキャスティング戦略

toC優木まおみ押切もえ

メルシャン株式会社

キリンホールディングス株式会社のグループ会社として、ワインを中心とした酒類の製造・販売を行うメルシャン株式会社。 キリンビバレッジやキリンビールで築いたタレント起用の成功戦略をもとに、「おいしい酸化防止剤無添加※ワイン」※亜硫酸塩無添加にて優木まおみさん、「メルシャン・ワインズ」にて押切もえさんの2名を起用。ワイン販売の間口を広げるべく、ブランディングに注力しています。 今回はそんな同社に、ブランド単位で2名のタレントを起用することになった背景やその効果について語っていただきました。

目的 / 課題

  • ワイン販促の間口拡大
  • ブランディング強化
  • ブランド単位でのタレント起用の実現

起用理由

  • ブランドイメージとの親和性
  • タレントを大切にする運営姿勢と迅速丁寧な対応力

導入効果

  • タレント起用を理由とする購入率3割を達成
  • 商談活性化
  • インナーモチベーションの向上

優木まおみ

メルシャン株式会社

メルシャン株式会社は、キリンホールディングス株式会社のグループ会社としてワインを中心とした酒類の製造・販売を行っている企業です。「ワインのおいしい未来をつくる」というスローガンのもと、ワインのある豊かな暮らしを提案しています。

お話を伺った方

マーケティング部 企画グループ チャネル政策ユニット:粕谷さん マーケティング戦略グループ:韮沢さん

キリングループで築いたタレント起用成功モデルをグループ会社へ

「Skettt」を導入した背景について教えてください。

韮沢さん:もともとワインをトライアルするきっかけを作り、間口を拡大したいという課題がありました。ワイン市場はとっても小さく、タレント様を起用したいけど、大規模なマーケティング投資やCM投資はなかなか難しいという状況だったんです。

粕谷さん:私はメルシャンに戻ってくる前、4年間キリンビバレッジのマーケティング部にいました。そこでやっぱりタレント様の力が相当お客様に貢献できるということがわかっていたので、メルシャンというブランドとしてもタレント様のお力をお借りしたいと思っていました。

ただ、弊社はブランド数、SKUが多いので、1ブランドにかけられるマーケティング費用はそれほど多くありません。

そこで、どうしたらタレント様のお力をお借りできるのかなと考えていたときにたどり着いたのが「Skettt」でした。

「Skettt」を選んだ理由を教えてください。

韮沢さん:タレント様の登録数が多く、選択肢の幅が広かったことが決め手の1つでした。また、対応が迅速で、コミュニケーションの内容も信頼できるということで、最終的に選ばせていただきました。

粕谷さん:一番タレント様を大事に扱われているのが見て取れたのも大きかったですね。

優木さんを起用した理由は何ですか?

韮沢さん:優木さんを起用させていただいているのは「おいしい酸化防止剤無添加※ワイン」※亜硫酸塩無添加というブランドなんですが、カジュアルかつナチュラルにくつろぎながら楽しめるというのが魅力なんです。

そのナチュラルというブランドイメージにあっているのが優木さんだと考えました。

また、SNSのフォロワー数が多いことも決め手でした。

3割のお客様が優木さんがきっかけで商品を購入!

優木さんの素材をどのように活用されていますか?

韮沢さん:ワインとしては店頭が一番お客様とのコミュニケーションを取れる場所であると考えているので、店頭ツールをメインに活用させていただいています。

それから、ブランドのホームページSNS発信にも活用していますね。

店頭ツール(優木まおみさん)①
店頭ツール(優木まおみさん)②
店頭ツール(優木まおみさん)③

「Skettt」が提供しているテンプレート素材に加え、弊社の商品を手に持っているようなオリジナルの素材撮影も行っていますよね。

韮沢さん:そうですね。撮影の際もすごくご配慮いただいて、優木さんもとても気さくにリクエストに即座にお応えくださったので、イメージに合ったカットを撮影することができました。

「Skettt」さんとの関係値が深まるきっかけにもなりましたね。

起用の効果はありましたか?

韮沢さん:今年(2025年)の春に、「おいしい酸化防止剤無添加※ワイン」※亜硫酸塩無添加のシードルという商品をリニューアルしたのですが、そこから3ヶ月後のトラッキング調査で、3割のお客様が「優木さんが起用されていたから」という理由で商品を購入していたことがわかりました。

また、クーポンに優木さんの素材を活用し、反響をいただいています。

ワイン市場はマーケットとしてかなり限られているなかで、タレントを起用していること自体を珍しく感じていただけたのかなと思っています。

社内での反響はいかがですか?

韮沢さん:営業チームからは優木さんの起用が商談のフックになったという声が上がっており、インナーモチベーションにも寄与しているように感じています。

別ブランドで押切もえさんを追加起用したワケ

店頭ツール(押切もえさん)①
店頭ツール(押切もえさん)②
店頭ツール(押切もえさん)③

別ブランドにて、追加で押切もえさんを起用いただいていますが、2名起用に至った経緯を教えてください。

韮沢さん:「メルシャン・ワインズ」にて、「カンティアーモ スプマンテ」と「サニーサイド オーガニック スパークリング」という商品を中心に押切さんを起用させていただいているのですが、こちらの商品でもブランディングがかなり重要になってくるということで、タレント起用を検討するようになりました。

こちらのブランドは「おいしい酸化防止剤無添加※ワイン」※亜硫酸塩無添加とは立たせたいブランドイメージが全く違うので、別のタレントさんを起用したいと考えていたんです。

押切さんは以前弊社でお世話になっていたご縁がありました。すごくワインがお好きで、当時もすごく熱心に弊社の担当から学び、ワインエキスパートの試験に合格されていました。

彼女のそういったワインに対する知識欲やイメージがブランドに合っていると考えています。

また、以前お世話になったころは押切さんがまだ結婚されていないころでしたが、現在は結婚・出産を経ていらっしゃるので、そういったストーリーも描けるのかなと思い、起用させていただきました。

今後もブランド単位でタレントを起用し、ブランディング強化を目指す

「Skettt」の使用感はいかがですか?

韮沢さん:本当にみなさんの迅速丁寧な対応に助けられています。

粕谷さん:それから、タレントさんを大事にされているという印象は今も変わっていないですね。

「Skettt」のホームページなどだけではなく、サービスに関わられているお一人おひとりが、クライアントのことをよく考えながら、本当にタレント様のことを大事にされているというのを感じています。

そこが、今後長くお付き合いさせていただきたいと思っている理由でもあります。

今後どのように「Skettt」を活用していきたいですか?

「おいしい酸化防止剤無添加※ワイン」※亜硫酸塩無添加のブランドにおいては、引き続き優木さんのお力をお借りして、ブランドイメージの醸成に取り組んでいきたいですね。

また、優木さん、押切さんのように、メルシャンが抱えているその他のブランドでもタレントさんを起用させていただけたらよいなと考えています。

メルシャン株式会社

事業内容
酒類製造販売
設立
1934年
Webサイト
https://www.kirinholdings.com/jp/company/group/mercian/
toC優木まおみ押切もえ

その他の事例を見る

CVR2倍、採用応募数1.2倍!菊川怜さんを起用したスタートアップのタレント起用戦略

CVR2倍、採用応募数1.2倍!菊川怜さんを起用したスタートアップのタレント起用戦略

人材育成事業


toC菊川怜
Skettt.導入事例をすべて見る

Copyright © 2024 Wunderbar Inc. All Rights Reserved.

IP mag

IPの可能性を広げるエンタメ経済メディア
skett Local Project
skett Local Project
特設サイトはこちら