キリングループで築いたタレント起用成功モデルをグループ会社へ

「Skettt」を導入した背景について教えてください。
韮沢さん:もともとワインをトライアルするきっかけを作り、間口を拡大したいという課題がありました。ワイン市場はとっても小さく、タレント様を起用したいけど、大規模なマーケティング投資やCM投資はなかなか難しいという状況だったんです。
粕谷さん:私はメルシャンに戻ってくる前、4年間キリンビバレッジのマーケティング部にいました。そこでやっぱりタレント様の力が相当お客様に貢献できるということがわかっていたので、メルシャンというブランドとしてもタレント様のお力をお借りしたいと思っていました。
ただ、弊社はブランド数、SKUが多いので、1ブランドにかけられるマーケティング費用はそれほど多くありません。
そこで、どうしたらタレント様のお力をお借りできるのかなと考えていたときにたどり着いたのが「Skettt」でした。
「Skettt」を選んだ理由を教えてください。
韮沢さん:タレント様の登録数が多く、選択肢の幅が広かったことが決め手の1つでした。また、対応が迅速で、コミュニケーションの内容も信頼できるということで、最終的に選ばせていただきました。
粕谷さん:一番タレント様を大事に扱われているのが見て取れたのも大きかったですね。
優木さんを起用した理由は何ですか?
韮沢さん:優木さんを起用させていただいているのは「おいしい酸化防止剤無添加※ワイン」※亜硫酸塩無添加というブランドなんですが、カジュアルかつナチュラルにくつろぎながら楽しめるというのが魅力なんです。
そのナチュラルというブランドイメージにあっているのが優木さんだと考えました。
また、SNSのフォロワー数が多いことも決め手でした。