お問い合わせ資料ダウンロード

Sketttでは利用シーンや
貴社ニーズに合わせた
ご提案
が可能です

まずは話を聞きたいサービス資料ダウンロード

タレント活用を始めたい

タレント活用のイメージが湧かないタレントの使い方がわからない自社に合うタレントが分からない
株式会社京福堂

西岡德馬さん起用でCPA最大50%削減。「プロキオン大使」として認知向上にも期待

toC西岡德馬

株式会社京福堂

コロナ後のEC市場での競争激化に対応するため、「Skettt」を通じて西岡德馬さんを起用した株式会社京福堂。同社がメインで展開する指定医薬部外品の「プロキオン」は、年齢とともに減少する活力をサポートする男性向けの滋養強壮製剤です。過去にタレントキャスティングを試みるも、思うように効果が得られなかった経験があった同社は、その経験を活かして「Skettt」を導入しました。その結果、最大50%のCPA削減に加え、店頭販促POPを活用した卸営業でも成果を実感しています。さらに、広告素材活用にとどまらず、商品を愛用している西岡さんが「プロキオン大使」に就任するなど、ブランド価値向上に向けた取り組みも進んでいます。今回は、株式会社京福堂が「Skettt」の導入に至った経緯や具体的な効果、今後の展望について深掘りします。

目的 / 課題

  • 広告コストの削減
  • 過去のキャスティングで十分な効果が見られなかった経験

起用理由

  • 世代への影響力とブランドイメージの親和性
  • 短期契約ができること
  • 「Skettt」のレギュレーションの柔軟性

導入効果

  • 最大50%のCPA削減
  • ドラッグストア店頭での販促力と展開率の向上
  • 社内の共通認識の形成とターゲット理解の促進

西岡德馬

株式会社京福堂

株式会社京福堂は大阪を拠点に「指定医薬部外品 プロキオン」をはじめ、サプリメント、化粧品、健康食品などの通信販売を行う会社です。悩みに寄り添い、お客様の笑顔を創造するため、本来の「心」と「体」の豊かさを求めて、感動いただける体験を提供しています。

お話を伺った方

プロキオン事業部 部長:桜井さん

過去のキャスティング経験を踏まえて「Skettt」を選んだワケ

「Skettt」を導入する前の課題について教えてください。

コロナが終息した後、EC市場が拡大する一方で、薬事法や広告規制の厳格化が進んでいました。それに伴い、従来のマーケティング手法では競争が激化し、広告単価も上昇し続けていました。

特にLPやクリエイティブの改善は行っていたものの、劇的に広告単価を下げる手段がなかなか見つからなかったんです。

そんな状況で、キャスティングには劇的な改善効果が期待できると認識していましたが、過去のキャスティングがあまりうまくいかなかった経験から、なかなか前向きになれずにいました。

数千万円規模の費用に対して、レギュレーションが厳しかったり、代理店さんの確認も時間がかかったり、クリエイティブを制作して確認しても「これもダメ、あれもダメ」と何も使えなかったりという感じで、あまりうまく使いこなせませんでした。

費用対効果が合わないことから、2年ほどキャスティングを行っていなかったのですが、コロナ後の状況も相まって、やっぱりもう一度キャスティングに挑戦できないかなといろいろと探していたところでであったのが「Skettt」でした。

「Skettt」を選んだ決め手は何ですか?

まず、短期でお試しできるプランがあることが魅力でした。プラスの料金がかかったとしても、リスクを抑えて導入できるのは大きな価値だと思います。

それから、画像ベースとはいえ、レギュレーションが柔軟で素材活用の幅が広いことも決め手でしたね。

EC業界では、記事LPを活用するケースが多いのですが、通常のキャスティングだと、アフィリエイターのコントロールが効きにくいという理由で、記事LPにはタレントさんの画像を使えないことが多かったんです。

しかし、「Skettt」であればそのあたりで活用できる余地もあり、まずは3ヶ月から試してみようと判断させていただきました。

西岡德馬さんを起用した理由を教えてください。

まず、たくさんのお客様と実際にお会いしてお一人おひとりの価値観に触れながら、これまでのキャスティングがなぜうまくいかなかったのかということを考えていました。

ターゲット層のニーズを深掘りするなかで、従来の精力剤のイメージとは異なり、より渋くてかっこいい「目指したい男性像」みたいなタレントさんが適しているのではないかという考えに至りました。

西岡德馬さんの持つ大人の魅力や、過去の代表作による世代への影響力は、商品イメージやターゲット層ともマッチしています。


お客様とお話した感覚的な部分も大きかったのですが、西岡さんであればターゲット層との相性がよいと思い、起用を決定しました。

最大50%のCPAを削減。さらに販促力と展開率の向上も

「Skettt」の素材をどのように活用されていますか?

Web広告やLPのファーストビュー、記事広告、ドラッグストアの販促POPなど、幅広く活用しています。

また、チャットボットのクリエイティブにも素材を入れ始めているところで、今後はメルマガやLINEのクリエイティブ、アイコンでも効果検証を行っていきたいと考えています。

Webバナー①
Webバナー②
公式LINEプロフィール画面
公式LINEメニュー画像

どのような効果がありましたか?

2つの基準を設けてテストを行ったところ、一方はCPAを約50%、もう一方の記事では約25%削減することができました。

平均するとCPAを2000〜3000円は余裕で削減できていたので、明確な効果が得られてとても嬉しかったです。

それから、オフラインの方だと、卸のドラックストアのバイヤーさんとお話しするときに、「西岡さんのこのPOPを使えます」とお伝えできるのが大きな営業フックになっています。

バイヤーさんからドラックストア各店舗の店長さんへと卸していくなかで、商品を店頭に並べてもらえないということもあるんですが、そこに西岡さんのPOPがあることで、店頭展開率が向上しています。

また、うちの商品のパッケージは綺麗めなので、店頭の精力剤のコーナーに並ぶと目立ちにくいのですが、そこに西岡さんのPOPが並ぶことで引きを作り、信頼感を醸成できているのは大きいです。

この辺も明らかに効果が出ていると思うので、今年は定量的なデータもとっていきたいです。

社内での変化などはありましたか?

西岡さんをキャスティングした背景も含めて、「お客様がどんな価値感を持っていらっしゃるのか」といった認識を揃えるためのアイコンになってくれているのではないかと思います。

今後は動画コンテンツにも挑戦し、「プロキオン大使」として認知獲得へ

公式LINE画像

西岡さんは「プロキオン大使」として就任されていますよね。

そうですね、ただ素材活用をするだけでなく、実際に西岡さんに商品を愛用していただいているので、今後はそれをもっと打ち出していきたいと思っています。

プロキオンといえば西岡德馬さん」「西岡德馬さんといえばプロキオン」というブランド認知を確立していきたいですね。

「Skettt」の使用感についてはいかがですか?

クリエイティブの確認が早いので、とても助かっています。

過去にキャスティングを行っていた頃は、確認に2〜3週間ほどかかって、しかもNGが出てしまうこともあったので、計画が崩れてしまい困っていました。毎日予算が消化されていくなかで、1日でも早く施策に取り掛かりたいので、スピード感を大事にできるのはありがたいです。

今後どのように「Skettt」を活用していきたいですか?

「プロキオン大使」として、実際に商品をご利用いただいた感想をインタビュー動画にまとめて展開したり、お客様と交流するイベントにご登壇いただいたりすることができたらよいですね。

他にも、Web、テレビCM、インフォマーシャルなど、動画コンテンツを制作したいと考えています。

▶︎京福堂オンラインストア

【インタビュー内容は取材時点のものです。】

株式会社京福堂

事業内容
EC事業
設立
2013年
Webサイト
https://kyoufukudou.com/
toC西岡德馬

その他の事例を見る

鈴木亜美さん起用でカーライフ事業の信用構築へ!視覚的訴求力で高単価商材の壁を打破

鈴木亜美さん起用でカーライフ事業の信用構築へ!視覚的訴求力で高単価商材の壁を打破

カーライフ


toC鈴木亜美
Skettt.導入事例をすべて見る

Copyright © 2024 Wunderbar Inc. All Rights Reserved.

IP mag

IPの可能性を広げるエンタメ経済メディア
skett Local Project
skett Local Project
特設サイトはこちら